夢のような防水遮熱断熱塗料PC200
断熱防水という言葉が、防水工事関係で
ひんぱんに使われ始め またこれだけメジャー
な言葉として、使われ始めたのは
ほんの最近の事ですね。
断熱防水の施工そのものは
40年ぐらい前から 施工していましたが
ほとんど、使われていませんでした。
当時は、節電・省エネなどと言う
言葉が有りませんでした。
最近になり、二つの言葉が世間では
良く言われ始めてきました。
断熱防水の工事自体も それとともに
増えてきたように思います。
既存の屋上に防水工事を
施工してある建物に
断熱防水の 工事を一般的に
施工しますと かなり工事代金が
かかりますが、今当社で販売しています
どんな防水層の 上にでも施工ができ
なおかつ、断熱・防水と一石二長と言える
すごい《防水遮熱断熱塗料》が出ました
コートPC200と言う塗料です。
滅反射率 95,85%以上
熱伝導率 0,1017W/M.K
このような驚異的な性能をあわせ
持った夢のような塗料です。
断熱防水の日記に戻る
関連記事