2011年07月31日

断熱遮熱防水塗料施工方法

また少し、夏らしくなりました。


先日、坂城町k社様の工場の中の

温度が、体感で、40度近くあり

非常に、熱い室内でした。


担当部長さんに、断熱・遮熱のすばらしい

塗料が有りますと、お伝えしたところ

早速、断熱塗料のサンプル施工(有料)を

契約をいただき工場屋根に

施工いたしました。断熱塗料の

施工面積は約250平米ぐらいです。


K社様の工場屋根は波型スレートです。

スレート屋根の表面が非常に、荒れて

います。


下地処理を、デッキブラシで、ゴシゴシ

擦りながら、屋根表面をきれいに処理を

しました。









本来なら屋根を、高圧洗浄で、

洗浄したいところですが

事情があり、できませんでした。



断熱遮熱防水塗料の施工風景は

次回お伝えします。


断熱防水の日記に戻る


  


Posted by ぼうすいまん at 16:51Comments(0)断熱遮熱塗料PC200

2011年07月31日

断熱サーナルーフシート防水施工

雨降りがつづき、5日ぶりの作業になります。


待ちに待った、作業日和になりました。

気温も熱くなく、ちょうど良い気温です。

坂城町A社様の、断熱防水サーナシート工事の

工期が、後2日で完了する予定に、なりました。




A社様には、3年ほど前になりますが

なんと、約8、000平という、大きな

断熱サーナルーフシート防水工事を

施工させて頂きました。



工事期間は、約3ヶ月かけて、完工しました。

ちょうど、断熱シート防水工事期間中は、

梅雨時と重なり、

雨対策には、大変苦労しました。



A社様には、工場内の温度が、一年中ほぼ

一定にセットされております。


断熱防水サーナルーフシート防水を

施工した後には、夏期エアコンの電気代

冬期間の暖房代一年を通して

大きな、節電・省エネに貢献しております。



断熱防水の日記に戻る




  


Posted by ぼうすいまん at 09:33Comments(0)サーナルーフ断熱シート

2011年07月30日

各種金属屋根断熱防水

当社は創業35年目になります。

私が今一番、やろうとしている事は


お客様のために何を提供したら

喜んでいただけるか、先ずそれを考えています。


35年の中で今、当社は、サーナルーフ防水と

出会い、360度、断熱防水工事の工法が

変わりました。

各種金属屋根に、断熱防水工事が

施工できる事になりました。


サーナルーフは、実はヨーロッパ生まれです。

いわゆる輸入品です。


国産の、塩ビシートメーカーも、何社か

ある中で、なぜ輸入品なのか。



両方の、材料を扱ったのですが

外気温の、温度差により、サーナシートは

材料の、硬さが、変わらない事でした。


塩ビシートによる、断熱防水工事に

この事がもっとも、大事なのです。


断熱防水工事を通じて

地域の皆様の、微力ではありますが

お役に立ちたいと、思っています。



断熱防水の日記に戻る


こちらの記事も読まれています  


Posted by ぼうすいまん at 20:00Comments(0)サーナルーフ断熱シート

2011年07月30日

省エネ・断熱・遮熱シート

今年の夏も昨年みたいな猛暑かと思えば

突然梅雨に戻ってしまったような

今日この頃です。


防水工事業の当社にとっては、

非常につらい天気です。


坂城町のA社様の断熱防水工事が

4日間も雨のため、断熱防水工事ができません。


明日の天気に期待している

ところです。



A社様の金属屋根いわゆる

ルーフデッキの屋根ですが、

どの様な工法で、断熱・遮熱・省エネ効果の

ある断熱シート防水を施工できるのか

当社独特の施工方法を、

後日ご紹介していきたいと思います。



この断熱シート防水を施工することにより

約300坪、または1、000㎡ほどの

床面積の工場において


年間、約300万円ほどの


省エネが、実現できます。



当社の断熱シート防水の施工実績は


約28、000㎡になります。


断熱防水の日記に戻る


こちらの記事も読まれています  


Posted by ぼうすいまん at 15:49Comments(0)

2011年07月29日

これから夏の暑さ本番です。

今年の夏は、手足口病が

流行していることを知っていますか。

自分も夏に、この病気がはやる事を

始めて知りました。


この病にかからない方法は

空気感染、便からの感染なので

『咳エチケット、手洗い』

予防はこれしかないそうです。



タイトルにもありましたが

これから夏の暑さが本番

夏バテも夏の終わりごろに

突然、かかるという

話を多く聞きますので

お気をつけください。




先日、坂城町のk社に

お邪魔して工場内に入らせて

いただきました。


なんと工場内が私の

体感温度ですが40度近い

熱さでした。


これは私の、仕事のひとつである

屋根からの暑さを遮熱する

遮熱、断熱、防水塗料の

出番だと思い、担当部長さんに

断熱塗料の施工を

お勧めした次第です。


工場屋根裏の、温度を計測したところ

なんと62度もありました。

…!!!

これでは暑いはずです。



遮熱、断熱塗料を

施工することにより


工場内で作業する社員の皆さんの

夏ばて防止、作業能率アップに

役立てば幸いです。



断熱防水の日記に戻る














  


Posted by ぼうすいまん at 10:29Comments(0)

2011年07月28日

屋根の断熱及び省エネ塗装の紹介

先日NHKの、朝早い番組で、私にとって

非常に、興味深い番組がありました。


建物の、折半金属屋根に、ビールの空き缶

ジュースの空き缶を、びっしりと屋根の上に

約3坪ぐらい、並べてありました。


日のあたる、屋根の裏側の温度を

空き缶の並べてある、部分と並べて無い

部分の、温度を測っていました。

その温度差が8度も有りました。


建物の、エアコンの消費電力が8度下がる

ことでなんと、40パーセントもの節電ができると

言うことです。 


すごい省エネですね!


正直40パーセントの、節電になるとは驚きました。



ちなみに、その空き缶を集めて並べるのに、約3ヶ月

の日時が、かかったそうです。




ちなみに私の仕事で恐縮ですが

坂城町K社の屋根工事で21度下がりました。


商品名PC200という断熱、遮熱、防水工事です。





K社の担当部長から


「これほど温度が下がるとは思わなかった」

「一般の遮熱塗装とは効果が全然違うね」


おほめのお言葉をいただきました。

社員のやる気が上がったそうです。

お役に立てて光栄です。



次回は、坂城町のA社さまの断熱防水の

工事のお知らせをしますね。


只今創業35周年記念キャンペーン開催中こちらまで



こちらの記事もたくさん読まれています












  


Posted by ぼうすいまん at 18:00Comments(0)

2011年07月28日

断熱防水施工の記録

断熱防水施工の記録

省エネの 節電方法を紹介します。



先日、上田市にあるS社の施設部の部長より

電話をいただきました。





2年ほど前になりますが、当社の施工により

サーナシート防水を、施工させていただきました。


サーナシートの品質の、高さをご理解いただいておりました。。


S社部長によると、最近の節電及び省エネが

各企業における一番の、課題(使命)のようです。


断熱防水及び、遮熱効果のある屋根防水の

施工見積りの、依頼をいただきました。


当社にとっては、今まで35年間最も得意としてきた

断熱、省エネ、節電の仕事でした。


S社にとって一番有益なものを

提供出来るかをまず考えて

見積りを作成しました。



断熱防水の日記に戻る


こちらにも為になる記事があります
  


Posted by ぼうすいまん at 14:28Comments(0)