2012年05月31日
4年前の断熱防水の施工現場でのテレビ取材
防水マンです。
昨日の10時より、株式会社イケダ様の工場屋根の
サーナルーフ防水シートを使用した、断熱防水の
施工現場の取材がありました。
株イケダ様の屋根は4年前に当社、池田防水加興㈱において
塩ビ系サーナルーフ断熱防水工事の施工をさせて
頂いた現場です。
今回は、2時間にも及ぶ取材を快く引き受けて頂き
本当に有難うございました。


㈱イケダ様には断熱防水の施工が完成し
一年間に及ぶ断熱効果の、節電・省エネの具体的な
数字を出していただきました。
電気代は《30パーセント》にも及ぶ、省エネが出来ている
と言う結果報告を頂いていました。


テレビ局のインタビューでもこのお話を頂きました。
金額に換算しますと、月に30万ほどの金額が
節約できていると言う結果になりました。
さらに、工場屋根に断熱防水を施工する事で
私も気が付かない事がありました。
工場の内部の天井の高さが7メートルの高さが
あります。
工場床のすぐ上の気温と、天井の高さの気温の差が
3度ぐらいに抑えられています。
この事で精密工作機械の、下から上までの温度差が
殆んど無くなりますから、工作機械の精度が非常に
安定しているとの事でした。
月に30万ほどの節約が出来ますと年間で
360万円となり、サーナルーフ防水シートによる
断熱防水工事の工事費用、は3年ほどで回収が
出来てしまいます。
しかもサーナルーフ防水シートは、40年以上
メンテナンスが一切必要ありません。
今回のテレビ放送は6月1日の18時から長野朝日放送にて放送予定です。
サーナルーフ断熱防水工事のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
昨日の10時より、株式会社イケダ様の工場屋根の
サーナルーフ防水シートを使用した、断熱防水の
施工現場の取材がありました。
株イケダ様の屋根は4年前に当社、池田防水加興㈱において
塩ビ系サーナルーフ断熱防水工事の施工をさせて
頂いた現場です。
今回は、2時間にも及ぶ取材を快く引き受けて頂き
本当に有難うございました。
㈱イケダ様には断熱防水の施工が完成し
一年間に及ぶ断熱効果の、節電・省エネの具体的な
数字を出していただきました。
電気代は《30パーセント》にも及ぶ、省エネが出来ている
と言う結果報告を頂いていました。
テレビ局のインタビューでもこのお話を頂きました。
金額に換算しますと、月に30万ほどの金額が
節約できていると言う結果になりました。
さらに、工場屋根に断熱防水を施工する事で
私も気が付かない事がありました。
工場の内部の天井の高さが7メートルの高さが
あります。
工場床のすぐ上の気温と、天井の高さの気温の差が
3度ぐらいに抑えられています。
この事で精密工作機械の、下から上までの温度差が
殆んど無くなりますから、工作機械の精度が非常に
安定しているとの事でした。
月に30万ほどの節約が出来ますと年間で
360万円となり、サーナルーフ防水シートによる
断熱防水工事の工事費用、は3年ほどで回収が
出来てしまいます。
しかもサーナルーフ防水シートは、40年以上
メンテナンスが一切必要ありません。
今回のテレビ放送は6月1日の18時から長野朝日放送にて放送予定です。
サーナルーフ断熱防水工事のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月30日
長野朝日放送の節電対策のテレビ取材がありました
防水マンです。
昨日の12時より約2時に渡り、長野朝日放送様の
節電対策の番組の取材が有りました。


取材の内容は、ほとんどが断熱防水
サーナルーフ防水シートの施工方法
又、断熱塗料コートPC200の
施工後どれほどの断熱の性能が
有るのかを中心に取材を受けました。
私もこれだけ、長時間のテレビ局の
取材を受けたのは、もちろん初めての
経験でした。


大変な緊張の中、インタビューを受けるのですが
思っていた事の半分も、話ができず
自分に対する、歯がゆさが少し残りました。
しかし35年間の間、防水工事業者として
こつこつと地域社会に少しでも貢献
出来たらとの思い出、やって来た事が
少しだけ世間に認めて頂き、昨今の
節電ブームになっての取材に繋がったと
思っています。
又、株式会社イケダ様の、4年前に当社
池田防水加興株式会社が、施工しました
断熱防水の施工現場の、取材が今日の朝
10時より約2時間に及び取材がありました。
詳しくは次回のブログにてお伝えしたいと
思います。
工場屋根の暑さ対策、雨漏り対策お問い合わせはこちらまで
0268-71-5117
昨日の12時より約2時に渡り、長野朝日放送様の
節電対策の番組の取材が有りました。
取材の内容は、ほとんどが断熱防水
サーナルーフ防水シートの施工方法
又、断熱塗料コートPC200の
施工後どれほどの断熱の性能が
有るのかを中心に取材を受けました。
私もこれだけ、長時間のテレビ局の
取材を受けたのは、もちろん初めての
経験でした。

大変な緊張の中、インタビューを受けるのですが
思っていた事の半分も、話ができず
自分に対する、歯がゆさが少し残りました。
しかし35年間の間、防水工事業者として
こつこつと地域社会に少しでも貢献
出来たらとの思い出、やって来た事が
少しだけ世間に認めて頂き、昨今の
節電ブームになっての取材に繋がったと
思っています。
又、株式会社イケダ様の、4年前に当社
池田防水加興株式会社が、施工しました
断熱防水の施工現場の、取材が今日の朝
10時より約2時間に及び取材がありました。
詳しくは次回のブログにてお伝えしたいと
思います。
工場屋根の暑さ対策、雨漏り対策お問い合わせはこちらまで
0268-71-5117
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月29日
今日の12時にテレビ局の取材が始まります
防水マンです。
今日の12時より、長野朝日テレビ様の取材が
あります。
今日のブログは、取材が終わり次第
投稿と思っていましたが、取材が
12時からです、まだ時間がありますので
記事を書いています。
25日の夕方テレビ局の担当者様から
突然の電話掛かってきてその日の
夜には取材が決まってしまいました。
準備期間は、3日間しかありませんでしたが
何とか皆の協力を頂き準備が出来ました。


今まで10数年間の間に、断熱防水の工事を
施行させて頂いた、お客様のインタビューも
取材したいと言う、テレビ局様からの
ご要望がありました。
何件か施工されたお客様の中で
坂城町の、金井工業団地に在ります
株式会社イケダ様に、取材のお願いを
したところ、快く承諾を頂き本当に
有り難うございました。
株式会社イケダ様は、精密機械加工の
仕事をされ、量産物はほとんど
製造をしていません、単品物の
精密加工をメインに、全国にお客様が
いるとお聞きしています。
イケダ様の工場屋根に断熱防水の
施工をさせて頂いてからは夏の熱さ
又、長野の冬の寒さは本当に寒いのですが
一年を通して、節電・省エネの実感が
有ると言う嬉しいお言葉を頂いています。
断熱防水のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
今日の12時より、長野朝日テレビ様の取材が
あります。
今日のブログは、取材が終わり次第
投稿と思っていましたが、取材が
12時からです、まだ時間がありますので
記事を書いています。
25日の夕方テレビ局の担当者様から
突然の電話掛かってきてその日の
夜には取材が決まってしまいました。
準備期間は、3日間しかありませんでしたが
何とか皆の協力を頂き準備が出来ました。
今まで10数年間の間に、断熱防水の工事を
施行させて頂いた、お客様のインタビューも
取材したいと言う、テレビ局様からの
ご要望がありました。
何件か施工されたお客様の中で
坂城町の、金井工業団地に在ります
株式会社イケダ様に、取材のお願いを
したところ、快く承諾を頂き本当に
有り難うございました。
株式会社イケダ様は、精密機械加工の
仕事をされ、量産物はほとんど
製造をしていません、単品物の
精密加工をメインに、全国にお客様が
いるとお聞きしています。
イケダ様の工場屋根に断熱防水の
施工をさせて頂いてからは夏の熱さ
又、長野の冬の寒さは本当に寒いのですが
一年を通して、節電・省エネの実感が
有ると言う嬉しいお言葉を頂いています。
断熱防水のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月28日
節電対策のマスコミ取材の申し込みがありました
防水マンです。
突然ですが29日の明日、長野テレビ朝日様から
断熱防水と断熱塗料の施工業者としての
取材が決定しました。
3日前に突然の取材申し込みがありまして
その日に取材をする事が決まり、取り急ぎ
準備に入りました。


今日も朝からその準備に終われました。
実は、約一ヶ月前にも、東京のテレビ朝日本社様からも
突然の取材申し込みがあったのですが、あまりにも
急なお話でしたので、丁重にお断りをした経緯がありました。
しかし、長野のテレビ朝日様から、再び取材の以来を受け
自分が10数年前から、断熱防水の施工をする事により
地球温暖化に微力では有りますが、ストップを掛けたい
と言う一心で、あらゆる工場屋根の断熱の施工が
出来ないかと試行錯誤をして、今日まで来ました。
その苦労をしてきた中での、取材の問い合わせです
今回は、お断りせずに取材を受けることになりました。
明日は昼の12時より、約2時間の撮影となると言う事です
放映日時は6月の1日とだけしか、わかっていません
明日には、1日の何時から放映するのかが、はっきりわかると思います。
明日は取材が終わり次第、その様子を詳しく
お伝えします。
工場屋根の断熱防水工事のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
突然ですが29日の明日、長野テレビ朝日様から
断熱防水と断熱塗料の施工業者としての
取材が決定しました。
3日前に突然の取材申し込みがありまして
その日に取材をする事が決まり、取り急ぎ
準備に入りました。
今日も朝からその準備に終われました。
実は、約一ヶ月前にも、東京のテレビ朝日本社様からも
突然の取材申し込みがあったのですが、あまりにも
急なお話でしたので、丁重にお断りをした経緯がありました。
しかし、長野のテレビ朝日様から、再び取材の以来を受け
自分が10数年前から、断熱防水の施工をする事により
地球温暖化に微力では有りますが、ストップを掛けたい
と言う一心で、あらゆる工場屋根の断熱の施工が
出来ないかと試行錯誤をして、今日まで来ました。
その苦労をしてきた中での、取材の問い合わせです
今回は、お断りせずに取材を受けることになりました。
明日は昼の12時より、約2時間の撮影となると言う事です
放映日時は6月の1日とだけしか、わかっていません
明日には、1日の何時から放映するのかが、はっきりわかると思います。
明日は取材が終わり次第、その様子を詳しく
お伝えします。
工場屋根の断熱防水工事のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月27日
久しぶりの好天に恵まれたツーリングです
防水マンです。
晴天の日曜日です、半年ぶりにツーリングに行ってきました。
最近は仕事にも追われ、ゆっくりとツーリングに行く
暇が有りませんでした。
久しぶりのバイクに、ストレスも一気に発散できました。
普段、断熱防水のブログを毎日書いていますが
時には一切仕事抜きでの、ブログも良いのかと思います。
今日のツーリングのコースは、長野県の千曲市の
上信越道、更埴インターより高速に入り新潟方面に
走り、上越ジャンクションから、北陸道に入り
富山方面に向かいました。
約一時間の走行を基準にして、パーキングで休憩を
取りながら走っていきます。
今日は久しぶりの走りでしたので、あまり無理をせずに
軽めの走行距離を目指して、能生のインターを出て
一般道に下り、能生の道の駅で昼食を取ることになりました。
お昼のメニューは当然です、刺身定食を注文しました
さすが海辺の道の駅です、とてもおいしい刺身でした。
昼食後は帰路に着き、自分は生まれも育ちも長野県です
海を見るとなぜか浮き浮きして来るのです、しばらく
海沿いの下道をゆっくり走りながら、潮の香りを
楽しみながらの走りとなりました。
しばらく下道を走り、新井インターより高速を使い
無事に自宅に帰ってきました。
本日の走行距離は、280キロになり非常に軽めの
走行距離となりました。
晴天の日曜日です、半年ぶりにツーリングに行ってきました。
最近は仕事にも追われ、ゆっくりとツーリングに行く
暇が有りませんでした。
久しぶりのバイクに、ストレスも一気に発散できました。
普段、断熱防水のブログを毎日書いていますが
時には一切仕事抜きでの、ブログも良いのかと思います。
今日のツーリングのコースは、長野県の千曲市の
上信越道、更埴インターより高速に入り新潟方面に
走り、上越ジャンクションから、北陸道に入り
富山方面に向かいました。
約一時間の走行を基準にして、パーキングで休憩を
取りながら走っていきます。
今日は久しぶりの走りでしたので、あまり無理をせずに
軽めの走行距離を目指して、能生のインターを出て
一般道に下り、能生の道の駅で昼食を取ることになりました。
お昼のメニューは当然です、刺身定食を注文しました
さすが海辺の道の駅です、とてもおいしい刺身でした。
昼食後は帰路に着き、自分は生まれも育ちも長野県です
海を見るとなぜか浮き浮きして来るのです、しばらく
海沿いの下道をゆっくり走りながら、潮の香りを
楽しみながらの走りとなりました。
しばらく下道を走り、新井インターより高速を使い
無事に自宅に帰ってきました。
本日の走行距離は、280キロになり非常に軽めの
走行距離となりました。
タグ :ひさしぶりのツーリング
2012年05月26日
工場屋根の夏の熱さには外断熱防水がおすすめ
防水マンです。
工場の屋根が、ルーフデッキの金属屋根は
これからの夏の季節には、表面温度が
70度にもなるほど熱く、なってきます。
その工場の中で、エアコンを最強に回しても
機械からも出る熱と重なり、過酷な
労働条件の中で、社員の皆さんは作業を
しています。
この過酷な環境の中で、働いている社員の為に
休憩所には、塩飴がどっさりと机の上に
置かれているのを目にします。
一番熱い時間帯には、金属屋根の表面では
たまご焼きが出来るほどの熱さです。


当社、池田防水加興㈱では、長野県を中心に
工場屋根のからの熱、又冬の屋根からの
寒さをストップする為の、《外断熱防水工事》の
販売施工を致しております。
夏には金属屋根の表面温度が、70度にもなりますが
外断熱防水工事を施工した、その日から屋根裏の
温度は、今まで施工した工場の記録を見ますと
おおよそ35度から38度まで温度が
下がっています。

施工前7、800平米

施工後
屋根に外断熱防水の施工後は、工場内の
エアコンを全て止めても、施工前に比べ
工場内は涼しくなっています。
又外断熱防水の施工後は、工場内の足元の温度と
天井に近い室内温度が、ほぼ同じ温度になります。
室内の温度が、上と下が同じになると言う事は
精密機械加工の加工精度が良くなり、歩留まりが
格段に上がります。
不良品の確立が、かなり少なくなったと言う
断熱防水を施工された、お客様の声を頂いています。
次回は冬の寒さが、どれほど外断熱による
節電効果があるのかお伝えします。
外断熱防水工事のお見積もり問い合わせ下さい
もちろん無料にてお見積もりいたします。
ただし遠方のお問い合わせは実費を頂く事があります。
0268-71-5116
工場の屋根が、ルーフデッキの金属屋根は
これからの夏の季節には、表面温度が
70度にもなるほど熱く、なってきます。
その工場の中で、エアコンを最強に回しても
機械からも出る熱と重なり、過酷な
労働条件の中で、社員の皆さんは作業を
しています。
この過酷な環境の中で、働いている社員の為に
休憩所には、塩飴がどっさりと机の上に
置かれているのを目にします。
一番熱い時間帯には、金属屋根の表面では
たまご焼きが出来るほどの熱さです。
当社、池田防水加興㈱では、長野県を中心に
工場屋根のからの熱、又冬の屋根からの
寒さをストップする為の、《外断熱防水工事》の
販売施工を致しております。
夏には金属屋根の表面温度が、70度にもなりますが
外断熱防水工事を施工した、その日から屋根裏の
温度は、今まで施工した工場の記録を見ますと
おおよそ35度から38度まで温度が
下がっています。
施工前7、800平米
施工後
屋根に外断熱防水の施工後は、工場内の
エアコンを全て止めても、施工前に比べ
工場内は涼しくなっています。
又外断熱防水の施工後は、工場内の足元の温度と
天井に近い室内温度が、ほぼ同じ温度になります。
室内の温度が、上と下が同じになると言う事は
精密機械加工の加工精度が良くなり、歩留まりが
格段に上がります。
不良品の確立が、かなり少なくなったと言う
断熱防水を施工された、お客様の声を頂いています。
次回は冬の寒さが、どれほど外断熱による
節電効果があるのかお伝えします。
外断熱防水工事のお見積もり問い合わせ下さい
もちろん無料にてお見積もりいたします。
ただし遠方のお問い合わせは実費を頂く事があります。
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月25日
塩ビ系サーナルーフ防水シートは熱による熱溶着工法
防水マンです。
塩ビ系サーナルーフ防水シートには
シート裏面に、フエルトが付いていますので
全面接着の施工が出来、音を出す事の
できない屋上の、断熱防水の改修工事には
無くてはならない、防水シートとなっています。
このサーナルーフ防水シートには、後二つの
大きな特徴があります。
今回は、その内の一つの特徴を詳しくお伝えします。
塩ビ系防水シートは、工事現場に材料を搬入する
時は、材料の荷姿は幅2メートルからの
巻き物の荷姿となっています。


防水シートを広げますと、長さは10メートルの
長さにカットされています。
防水層を形成するには、シート同士を
縦と横を繋げて行かなければなりません
この繋げる方法が、サーナルーフ独自の
方法で、防水シートを熱で溶かし
熱溶着をしています。


サーナルーフは、全てのシート同士の
接着面を熱風で溶かし、熱溶着の工法で
防水層を形成しています。
この熱溶着の工法で、防水工事の施工が
出来るのは、サーナルーフ防水だけの工法です。
塩ビ系サーナルーフ断熱防水工事のお見積もりは
こちらまでお問い合わせ下さい。
0268-71-5116
塩ビ系サーナルーフ防水シートには
シート裏面に、フエルトが付いていますので
全面接着の施工が出来、音を出す事の
できない屋上の、断熱防水の改修工事には
無くてはならない、防水シートとなっています。
このサーナルーフ防水シートには、後二つの
大きな特徴があります。
今回は、その内の一つの特徴を詳しくお伝えします。
塩ビ系防水シートは、工事現場に材料を搬入する
時は、材料の荷姿は幅2メートルからの
巻き物の荷姿となっています。
防水シートを広げますと、長さは10メートルの
長さにカットされています。
防水層を形成するには、シート同士を
縦と横を繋げて行かなければなりません
この繋げる方法が、サーナルーフ独自の
方法で、防水シートを熱で溶かし
熱溶着をしています。
サーナルーフは、全てのシート同士の
接着面を熱風で溶かし、熱溶着の工法で
防水層を形成しています。
この熱溶着の工法で、防水工事の施工が
出来るのは、サーナルーフ防水だけの工法です。
塩ビ系サーナルーフ断熱防水工事のお見積もりは
こちらまでお問い合わせ下さい。
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月24日
サーナルーフ防水シートの裏面に有るフエルトの価値
防水マンです。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
裏面に張ってあるフエルトは
防水シートの製造の時に、一体成形
と言う工法で、サーナルーフシートを
製造しています。
後から接着剤等で、フエルトを貼り付けた物では
ありません、何十年たっても防水シートから
フエルトが剥れる事はないのです。
このフエルト付の塩ビ系防水シートの
製造をしているのは世界でも、サーナルーフ社
だけとなります。
屋上の断熱防水工事の、施工においても
音を出さずに施工が、できるのは全面接着の
工法ができる、サーナルーフ防水シート
だけになります。
特に防水工事の、下地の部分がALCのような
強度のない下地の場合など、機械固定の
ビスが打てません、フエルト付きの
サーナルーフ防水シートは、下地のALCに
直張りすることが可能です。
最高の防水層を確実に、接着固定することが
可能となります。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの全面接着工法の
お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
裏面に張ってあるフエルトは
防水シートの製造の時に、一体成形
と言う工法で、サーナルーフシートを
製造しています。
後から接着剤等で、フエルトを貼り付けた物では
ありません、何十年たっても防水シートから
フエルトが剥れる事はないのです。
このフエルト付の塩ビ系防水シートの
製造をしているのは世界でも、サーナルーフ社
だけとなります。
屋上の断熱防水工事の、施工においても
音を出さずに施工が、できるのは全面接着の
工法ができる、サーナルーフ防水シート
だけになります。
特に防水工事の、下地の部分がALCのような
強度のない下地の場合など、機械固定の
ビスが打てません、フエルト付きの
サーナルーフ防水シートは、下地のALCに
直張りすることが可能です。
最高の防水層を確実に、接着固定することが
可能となります。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの全面接着工法の
お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :フエルト付き
2012年05月23日
塩ビ系サーナルーフ防水シートは全面接着が出来ます
防水マンです。
塩ビ系サーナルーフ防水シートを使用して
波型スレート屋根に外断熱防水工事の
施工実例をお伝えします。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
全面接着が何故、施工出来るのか
ご説明いたします。


サーナルーフ防水シートの全面接着の
施工は、防水シートの裏面に接着の為の
フエルトが貼ってあります。
このフエルトは、防水シートを製造の時に
裏面に貼り付けて製造していますので
何年経っても絶対に、はがれません。
このフエルトに専用ボンドを付けて
防水シートを貼り付け、防水層を形成します。
塩ビ系防水シート、サーナルーフのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
塩ビ系サーナルーフ防水シートを使用して
波型スレート屋根に外断熱防水工事の
施工実例をお伝えします。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
全面接着が何故、施工出来るのか
ご説明いたします。
サーナルーフ防水シートの全面接着の
施工は、防水シートの裏面に接着の為の
フエルトが貼ってあります。
このフエルトは、防水シートを製造の時に
裏面に貼り付けて製造していますので
何年経っても絶対に、はがれません。
このフエルトに専用ボンドを付けて
防水シートを貼り付け、防水層を形成します。
塩ビ系防水シート、サーナルーフのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月22日
波型スレート屋根に全面接着の断熱防水の施工実例
防水マンです。
波型スレート屋根の、断熱防水工事の
施工実例の続きをお伝えします。
スレート屋根は、スレート自体の
強度がなくなっている古い屋根が多く
屋根上での作業は、踏み抜きによる
墜落災害の危険があります。
当社では、その危険を無くすために
断熱材と、コンパネによる外断熱の
工法で、省エネ・節電に効果のある
施工を行っています。
前回は、断熱材とコンパネの施工までを
お伝えしました。
そのコンパネの上から、塩ビ系の防水シートの
全面接着による、防水シートの貼り付けの
施工実例をお伝えします。

全面接着の工法で、防水シートの施工が
出来るのは世界で唯一、サーナルーフ防水シート
だけの工法となっています。
サーナルーフ防水シートの専用の
接着用ボンドを、下地のコンパネに
塗り込んで、サーナルーフ防水シートを
貼っていきます。
次回は何故サーナルーフ防水シートだけの
全面接着の工法が出来るのか
詳しくお伝えします。
塩ビ系サーナルーフ防水シートのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
波型スレート屋根の、断熱防水工事の
施工実例の続きをお伝えします。
スレート屋根は、スレート自体の
強度がなくなっている古い屋根が多く
屋根上での作業は、踏み抜きによる
墜落災害の危険があります。
当社では、その危険を無くすために
断熱材と、コンパネによる外断熱の
工法で、省エネ・節電に効果のある
施工を行っています。
前回は、断熱材とコンパネの施工までを
お伝えしました。
そのコンパネの上から、塩ビ系の防水シートの
全面接着による、防水シートの貼り付けの
施工実例をお伝えします。

全面接着の工法で、防水シートの施工が
出来るのは世界で唯一、サーナルーフ防水シート
だけの工法となっています。
サーナルーフ防水シートの専用の
接着用ボンドを、下地のコンパネに
塗り込んで、サーナルーフ防水シートを
貼っていきます。
次回は何故サーナルーフ防水シートだけの
全面接着の工法が出来るのか
詳しくお伝えします。
塩ビ系サーナルーフ防水シートのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月21日
波型スレート屋根の外断熱防水工法の施工実例
防水マンです。
波型スレート屋根の、外断熱防水工法の
施工事例をお伝えします。


ほとんどの工場屋根の波型スレートは
築、何十年も経過しており、非常に
もろくなっています。
作業者がスレートを踏み抜き
墜落の危険がある為に慎重に
作業を進めなくてはなりません。
当社、池田防水加興㈱では踏み抜きの
危険を避ける為に、断熱材と
コンパネを敷き詰めながら、安全に
作業の出来る足場を、同時に
施工して行きます。

断熱材は、最低40ミリの厚さの
断熱材を使用します。
コンパネは12ミリのコンパネを
使用します。
コンパネをスレート下地のC型鋼に
サーナルーフ防水の専用ビスで
下穴を開け、ビスで固定します。
次回固定したコンパネに、塩ビ系サーナルーフ
防水シートの、施工実例をお伝えします。
塩ビ系サーナルーフ外断熱防水工法の
お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
波型スレート屋根の、外断熱防水工法の
施工事例をお伝えします。


ほとんどの工場屋根の波型スレートは
築、何十年も経過しており、非常に
もろくなっています。
作業者がスレートを踏み抜き
墜落の危険がある為に慎重に
作業を進めなくてはなりません。
当社、池田防水加興㈱では踏み抜きの
危険を避ける為に、断熱材と
コンパネを敷き詰めながら、安全に
作業の出来る足場を、同時に
施工して行きます。

断熱材は、最低40ミリの厚さの
断熱材を使用します。
コンパネは12ミリのコンパネを
使用します。
コンパネをスレート下地のC型鋼に
サーナルーフ防水の専用ビスで
下穴を開け、ビスで固定します。
次回固定したコンパネに、塩ビ系サーナルーフ
防水シートの、施工実例をお伝えします。
塩ビ系サーナルーフ外断熱防水工法の
お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱防水
2012年05月20日
工場の折半屋根の断熱は外断熱で断熱効果が出ます
防水マンです。
折半屋根の上に、外断熱防水工事の
施工をすると、どれほどの断熱効果が
出るのかを、お伝えします。
工場の折半屋根には、夏の直射日光による
熱さは70度以上にもなっています。
卵焼きが出来るほどの熱さに
なっていると言う事です。
この熱さがおおよそ、4メートル上の
頭の上に在るのですから工場内で作業する
社員さんには、過酷な環境となっています。
設置してある、工場内のエアコンをフルに
回すより、外の空気を入れた時のほうが
涼しくなる事も有ります。
外断熱防水の施工後は、工場の天井の
温度は断熱施工前と比較して
おおよそ37度平均下がっています。
今まで使用していたエアコンは一切
使用せずに室内温度は、今までと同じ室温に
維持が出来るほど断熱効果が現れます。
工場屋根の断熱は、必ず外断熱でなければ
断熱効果が期待できません。
天井に断熱材が入っているから
当社は大丈夫と良く言われますが
猛暑になりますと、天井裏の内側の
断熱材の効果は、まったく期待できません。
工場屋根の外断熱のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
折半屋根の上に、外断熱防水工事の
施工をすると、どれほどの断熱効果が
出るのかを、お伝えします。
工場の折半屋根には、夏の直射日光による
熱さは70度以上にもなっています。
卵焼きが出来るほどの熱さに
なっていると言う事です。
この熱さがおおよそ、4メートル上の
頭の上に在るのですから工場内で作業する
社員さんには、過酷な環境となっています。
設置してある、工場内のエアコンをフルに
回すより、外の空気を入れた時のほうが
涼しくなる事も有ります。
外断熱防水の施工後は、工場の天井の
温度は断熱施工前と比較して
おおよそ37度平均下がっています。
今まで使用していたエアコンは一切
使用せずに室内温度は、今までと同じ室温に
維持が出来るほど断熱効果が現れます。
工場屋根の断熱は、必ず外断熱でなければ
断熱効果が期待できません。
天井に断熱材が入っているから
当社は大丈夫と良く言われますが
猛暑になりますと、天井裏の内側の
断熱材の効果は、まったく期待できません。
工場屋根の外断熱のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ外断熱防水
2012年05月19日
塩ビ系サーナルーフ防水シートは音を出さない施工
防水マンです。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
施工には、音を出さない施工方法が
あります。
国産の、塩ビ防水シートメーカーは数社
有りますが、屋上の防水工事には
機械固定と言う、工法で屋上の
コンクリートに、振動ドリルで穴を開け
ビスを打ち込んで、防水層を固定しています。
一方、当社池田防水加興㈱では、
塩ビ系サーナルーフ防水シートを使い
屋上のコンクリートには
一切、振動ドリルで穴を開けずに
防水シートを全面接着と言う工法で
施工しています。
塩ビ系防水シートでは、サーナルーフ防水
シートが世界で唯一の、シート裏面に
フエルトが貼ってある防水シートです。


このフエルトに、接着剤のボンドを
付けて全面接着の工法が出来るのです。
一切、音を出さないで施工する事は
非常に画期的な事です。
屋上の防水工事のときに、音を24時間
出してはならない、病院など沢山の
建物があります。
この様な音を出してはならない
屋上の防水改修工事には
サーナルーフをお奨めします。
塩ビ系サーナルーフ防水シートのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
施工には、音を出さない施工方法が
あります。
国産の、塩ビ防水シートメーカーは数社
有りますが、屋上の防水工事には
機械固定と言う、工法で屋上の
コンクリートに、振動ドリルで穴を開け
ビスを打ち込んで、防水層を固定しています。
一方、当社池田防水加興㈱では、
塩ビ系サーナルーフ防水シートを使い
屋上のコンクリートには
一切、振動ドリルで穴を開けずに
防水シートを全面接着と言う工法で
施工しています。
塩ビ系防水シートでは、サーナルーフ防水
シートが世界で唯一の、シート裏面に
フエルトが貼ってある防水シートです。
このフエルトに、接着剤のボンドを
付けて全面接着の工法が出来るのです。
一切、音を出さないで施工する事は
非常に画期的な事です。
屋上の防水工事のときに、音を24時間
出してはならない、病院など沢山の
建物があります。
この様な音を出してはならない
屋上の防水改修工事には
サーナルーフをお奨めします。
塩ビ系サーナルーフ防水シートのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
2012年05月18日
塩ビ系サーナルーフ防水シートは緑化に最適です
防水マンです。
ベランダ及び、屋上を緑化にする為の画期的な
防水工事のご紹介をさせて頂きます。
屋上の緑化は長い歴史があり、
アスファルト防水層の上に緑化用の
耐根シートを敷き詰めて屋上の緑化を
工事していました。
今現在でも、アスファルト防水の
施工する業者さんの中には、耐根シートを使い
緑化工事をしています。
当社、池田防水加興株では、ベランダ及び
屋上の緑化用の防水工事には、塩ビ系
サーナルーフ防水シートを、使用しています。
サーナルーフ防水シートは厚さ1,2ミリの
シートですが、このシート1層でも
耐根シートと同じ強度が十分にあります。
防水シートその物が、耐根シートになっています。
屋上緑化の防水層には、念のため
平面には2重に、防水シートの施工を
お奨めしています。
2重のお奨めする理由は、植栽する時に
スコップ等で防水層のを傷つける恐れが有るためです。
耐根シートの詳しい説明をさせていただきます。
耐根とは、呼んで字のごとく、植物の根に
絶えられるシートです。
植物の根は、あらゆる防水層を突き破る
強い物で、数年で防水層は
破壊されてしまいます。
植物の根に負けない防水シートが
サーナルーフ防水シートなのです。
屋上緑化のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
ベランダ及び、屋上を緑化にする為の画期的な
防水工事のご紹介をさせて頂きます。
屋上の緑化は長い歴史があり、
アスファルト防水層の上に緑化用の
耐根シートを敷き詰めて屋上の緑化を
工事していました。
今現在でも、アスファルト防水の
施工する業者さんの中には、耐根シートを使い
緑化工事をしています。
当社、池田防水加興株では、ベランダ及び
屋上の緑化用の防水工事には、塩ビ系
サーナルーフ防水シートを、使用しています。
サーナルーフ防水シートは厚さ1,2ミリの
シートですが、このシート1層でも
耐根シートと同じ強度が十分にあります。
防水シートその物が、耐根シートになっています。
屋上緑化の防水層には、念のため
平面には2重に、防水シートの施工を
お奨めしています。
2重のお奨めする理由は、植栽する時に
スコップ等で防水層のを傷つける恐れが有るためです。
耐根シートの詳しい説明をさせていただきます。
耐根とは、呼んで字のごとく、植物の根に
絶えられるシートです。
植物の根は、あらゆる防水層を突き破る
強い物で、数年で防水層は
破壊されてしまいます。
植物の根に負けない防水シートが
サーナルーフ防水シートなのです。
屋上緑化のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナルーフの緑化
2012年05月17日
断熱防水塗料の施工実例の現場が完成
防水マンです。
私の暮らしている長野県の北部に近い
坂城町も昨日から、初夏を思わせるような
陽気になってきました。
先日のM様宅の、外壁の塗装も2回目が塗られ
きれいに完成する事ができました。


破風板の塗装と外部の天井の塗装も
きれいに塗り終わりました。


日M様と引渡しの検査をして頂き
合格をいただきました。


外部の仮設足場の解体も終わりました
長期間、足場が掛かっており、M様の
ご家族の皆様にも長い間、息苦しく
感じていたかと思います、ご迷惑を
お掛けしました、本当に有り難うございました。
私の暮らしている長野県の北部に近い
坂城町も昨日から、初夏を思わせるような
陽気になってきました。
先日のM様宅の、外壁の塗装も2回目が塗られ
きれいに完成する事ができました。
破風板の塗装と外部の天井の塗装も
きれいに塗り終わりました。
日M様と引渡しの検査をして頂き
合格をいただきました。
外部の仮設足場の解体も終わりました
長期間、足場が掛かっており、M様の
ご家族の皆様にも長い間、息苦しく
感じていたかと思います、ご迷惑を
お掛けしました、本当に有り難うございました。
タグ :コート
2012年05月16日
地元に信頼される防水工事屋を目指し頑張っています
防水マンです。
ビルの屋上には、防水工事の施工が
必ずして有りますが、一般のビルの
オーナ様には、どんなタイミングで
屋上の防水工事の、改修をしたのが良いのか
悩んでいるビルのオーナー様が多いかと思います。
ほとんどのオーナー様は、当時新築をされた
ゼネコンに、お願いをするケースが多いかと
思います。
その理由は、防水工事という特殊な工事になりますと
一般の素人のオーナー様には、どんな防水
工事をされても、実際は良く分からないかと思います。
そこで新築をした、ゼネコンにお願いするのが
一番安心だと言う事になるのかと思います。
しかしゼネコンに、お願いをするということは
工事代金が、相当高くなる事を承知をして
防水工事の、お願いをしているのでしょうか。
今当社で、工場の屋根の断熱防水工事を
発注して頂いているお客様は、信用できる
防水工事屋なら、直に工事を依頼したのが
絶対に安いと言う事を、承知して頂いています。
創業35年と言う長い事績の元に、地元で信頼される
防水工事屋を目指し、毎日頑張っています。
防水工事に関する質問お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
ビルの屋上には、防水工事の施工が
必ずして有りますが、一般のビルの
オーナ様には、どんなタイミングで
屋上の防水工事の、改修をしたのが良いのか
悩んでいるビルのオーナー様が多いかと思います。
ほとんどのオーナー様は、当時新築をされた
ゼネコンに、お願いをするケースが多いかと
思います。
その理由は、防水工事という特殊な工事になりますと
一般の素人のオーナー様には、どんな防水
工事をされても、実際は良く分からないかと思います。
そこで新築をした、ゼネコンにお願いするのが
一番安心だと言う事になるのかと思います。
しかしゼネコンに、お願いをするということは
工事代金が、相当高くなる事を承知をして
防水工事の、お願いをしているのでしょうか。
今当社で、工場の屋根の断熱防水工事を
発注して頂いているお客様は、信用できる
防水工事屋なら、直に工事を依頼したのが
絶対に安いと言う事を、承知して頂いています。
創業35年と言う長い事績の元に、地元で信頼される
防水工事屋を目指し、毎日頑張っています。
防水工事に関する質問お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :信頼される防水工事
2012年05月15日
塩ビ系サーナルーフ防水シートの耐久性は50年
防水マンです。
塩ビ系防水シートには、スイスより
輸入品である、サーナルーフ防水
シートがあります。
一方、国産の塩ビ防水シートのメーカーは
数社有りますが、殆んど
同じくらいの品質に経っています。
サーナルーフ防水シートは、品質が
国産に比べますと、耐用年数に
大きな差があります。
国産の塩ビシートですと、どのメーカーも
耐用年数は、15年ぐらいと言っています。
一方、塩ビ系サーナルーフ防水シートは
50年にも及ぶ耐用年数が有るとメーカー側は
言っております。
現にスイスのサーナルーフのメーカーには
施工してから48年経過している
サーナルーフシートが、未だに
活躍しているのです。
その防水シートの表面は、未だ劣化せずに
部分補修が出来る状態でいます。
事実の話しです。しかし、こんなに長持ちするのも
私たちサーナルーフ防水の工事屋は
サーナの施工後、一生サーナの改修工事がありません
如何なものでしょうか。
サーナルーフ断熱防水工事の施工現場見学できます
お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
塩ビ系防水シートには、スイスより
輸入品である、サーナルーフ防水
シートがあります。
一方、国産の塩ビ防水シートのメーカーは
数社有りますが、殆んど
同じくらいの品質に経っています。
サーナルーフ防水シートは、品質が
国産に比べますと、耐用年数に
大きな差があります。
国産の塩ビシートですと、どのメーカーも
耐用年数は、15年ぐらいと言っています。
一方、塩ビ系サーナルーフ防水シートは
50年にも及ぶ耐用年数が有るとメーカー側は
言っております。
現にスイスのサーナルーフのメーカーには
施工してから48年経過している
サーナルーフシートが、未だに
活躍しているのです。
その防水シートの表面は、未だ劣化せずに
部分補修が出来る状態でいます。
事実の話しです。しかし、こんなに長持ちするのも
私たちサーナルーフ防水の工事屋は
サーナの施工後、一生サーナの改修工事がありません
如何なものでしょうか。
サーナルーフ断熱防水工事の施工現場見学できます
お問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナルーフ防水シート
2012年05月14日
サーナルーフ防水シートと国産塩ビ系シートの違い
防水マンです。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
施工の中でも、最も大事な施工箇所は
防水シート同士の、接着に尽きると思います。
国産の塩ビ系防水シートのシート同士の
接着の方法のご紹介を、させていただきます。
サーナルーフ防水シートは、500度にもなる
熱風によって、シート同士を溶かしながら
溶着をする工法ですが、国産のメーカーは
ほとんどが、液溶着の方法でシート同士を
接着しています。
塗装用の刷毛で、溶剤系の液を
防水シートの目地に塗布し、シートが解けて
接着するまで指で押さえている、液溶着の工法です。
当然の事ですが、冬の季節に外気温が
マイナスになる寒さの時でも
サーナルーフ防水の施工は可能ですが
国産の塩ビ系防水シートの施工は
寒さで施工が出来ません。
外気温が低いと、塩ビシートが溶剤では
解けにくいのです。
塩ビ系防水シートは、熱風による熱溶着による
施工方法が、長期間にわたり品質の安定性が
良いのです。
塩ビ系防水シートサーナルーフのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
塩ビ系サーナルーフ防水シートの
施工の中でも、最も大事な施工箇所は
防水シート同士の、接着に尽きると思います。
国産の塩ビ系防水シートのシート同士の
接着の方法のご紹介を、させていただきます。
サーナルーフ防水シートは、500度にもなる
熱風によって、シート同士を溶かしながら
溶着をする工法ですが、国産のメーカーは
ほとんどが、液溶着の方法でシート同士を
接着しています。
塗装用の刷毛で、溶剤系の液を
防水シートの目地に塗布し、シートが解けて
接着するまで指で押さえている、液溶着の工法です。
当然の事ですが、冬の季節に外気温が
マイナスになる寒さの時でも
サーナルーフ防水の施工は可能ですが
国産の塩ビ系防水シートの施工は
寒さで施工が出来ません。
外気温が低いと、塩ビシートが溶剤では
解けにくいのです。
塩ビ系防水シートは、熱風による熱溶着による
施工方法が、長期間にわたり品質の安定性が
良いのです。
塩ビ系防水シートサーナルーフのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナルーフ防水シート
2012年05月13日
塩ビ系サーナルーフ防水シートの熱接着実例
防水マンです。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの特徴を
お伝えします。
前回は、国産の塩ビ系防水シートとスイスより
輸入品の塩ビ系サーナルーフ防水シートとの
シート幅が、1メートルと、2メートル幅の
作業性が大きく違うところをお伝えしました。
今回は、防水シートの荷姿は、筒状に巻いてありますから
現場にて広げて使用しています。
その防水シート同士を繋ぎ合わせて施工し
防水層を作っていきます。
その為には、防水シート同士を接着しなければなりません
まずサーナルーフ防水シートの接着方法を
紹介します。


サーナルーフ防水シートは、シート同士の接着面を
ライスターと言う、大きなドライヤーと似ている機械を使い
細かい接着面の箇所は、手作業にてシート同士を熱風で
溶かしながら、熱溶着をして施工します。
一方、連続した接着面の箇所は、全自動の溶接機で
自動熱溶接をしています。

500度近い熱風で、防水シート同士を溶かしながら
接着面を熱溶着していますので、何十年の歳月が
経過しても、溶着面からは絶対に剥がれないのです。
このサーナルーフ防水シートの熱溶着をする作業は、
手作業の為、長い経験のある、サーナルーフ専門の
職人でなければ完璧な施工が出来ません。
サーナルーフの一人前の施工が出来るには
数年の経験がなければ、一人前の職人になれません。
全国でも完璧な熱溶着の出来る防水職人は
十数人たらずしか居ないと思います。
サーナルーフ防水シートは見よう見まねでの施工は
出来ないかと思います。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの施工現場の見学の
ご希望があればご案内いたします。
こちらまでお問い合わせください。
0268-71-5116
塩ビ系サーナルーフ防水シートの特徴を
お伝えします。
前回は、国産の塩ビ系防水シートとスイスより
輸入品の塩ビ系サーナルーフ防水シートとの
シート幅が、1メートルと、2メートル幅の
作業性が大きく違うところをお伝えしました。
今回は、防水シートの荷姿は、筒状に巻いてありますから
現場にて広げて使用しています。
その防水シート同士を繋ぎ合わせて施工し
防水層を作っていきます。
その為には、防水シート同士を接着しなければなりません
まずサーナルーフ防水シートの接着方法を
紹介します。
サーナルーフ防水シートは、シート同士の接着面を
ライスターと言う、大きなドライヤーと似ている機械を使い
細かい接着面の箇所は、手作業にてシート同士を熱風で
溶かしながら、熱溶着をして施工します。
一方、連続した接着面の箇所は、全自動の溶接機で
自動熱溶接をしています。
500度近い熱風で、防水シート同士を溶かしながら
接着面を熱溶着していますので、何十年の歳月が
経過しても、溶着面からは絶対に剥がれないのです。
このサーナルーフ防水シートの熱溶着をする作業は、
手作業の為、長い経験のある、サーナルーフ専門の
職人でなければ完璧な施工が出来ません。
サーナルーフの一人前の施工が出来るには
数年の経験がなければ、一人前の職人になれません。
全国でも完璧な熱溶着の出来る防水職人は
十数人たらずしか居ないと思います。
サーナルーフ防水シートは見よう見まねでの施工は
出来ないかと思います。
塩ビ系サーナルーフ防水シートの施工現場の見学の
ご希望があればご案内いたします。
こちらまでお問い合わせください。
0268-71-5116
タグ :サーナルーフ断熱防水
2012年05月12日
国産の塩ビ系防水シートとサーナルーフ防水シートの違い
防水マンです。
現在、日本で製造もしくは販売をされている
塩ビ系防水シートの施工の方法について
それぞれの特徴を詳しくお伝えします。
大きく分けて、塩ビ系防水シートは国産品と
スイスからの輸入品との、二種類に分けられると思います。
まず当社が施工代理店として販売施工をしている
スイスより輸入しています、塩ビ系サーナルーフ
防水シートの施工から、詳しく説明させていただきます。
サーナルーフ防水シートは、まずシート幅が
2メートルの幅で製品化されています。
国産品の防水シートは、どのメーカーでも
1メートルのシート幅です。
ここで防水シート幅が、2倍の幅のあるサーナルーフ
防水シートは、作業の工程が半分の作業日数ですみます。
防水シート同士の接着も半分の作業ですから
リスクも半分ですみます。
当社は国産の塩ビ系防水シートと、スイスより
輸入品の、サーナルーフ防水シートの両方を
施工が出来ます。
シートの幅が2倍のという事は、物凄く作業が楽になります。
次回はシートの接着の方法が違います
接着の違いを詳しく説明をさせていただきます。
塩ビ系サーナルーフ防水シートのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
現在、日本で製造もしくは販売をされている
塩ビ系防水シートの施工の方法について
それぞれの特徴を詳しくお伝えします。
大きく分けて、塩ビ系防水シートは国産品と
スイスからの輸入品との、二種類に分けられると思います。
まず当社が施工代理店として販売施工をしている
スイスより輸入しています、塩ビ系サーナルーフ
防水シートの施工から、詳しく説明させていただきます。
サーナルーフ防水シートは、まずシート幅が
2メートルの幅で製品化されています。
国産品の防水シートは、どのメーカーでも
1メートルのシート幅です。
ここで防水シート幅が、2倍の幅のあるサーナルーフ
防水シートは、作業の工程が半分の作業日数ですみます。
防水シート同士の接着も半分の作業ですから
リスクも半分ですみます。
当社は国産の塩ビ系防水シートと、スイスより
輸入品の、サーナルーフ防水シートの両方を
施工が出来ます。
シートの幅が2倍のという事は、物凄く作業が楽になります。
次回はシートの接着の方法が違います
接着の違いを詳しく説明をさせていただきます。
塩ビ系サーナルーフ防水シートのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナルーフ防水シート