2013年02月24日
塩ビ系サ-ナルーフ防水シートの製造工程の違い
防水マンです。
スイス生まれの、塩ビ系サーナルーフ防水シートの
耐用年数が50年にも及ぶ、大きな理由は何ですか
と言うお問い合わせを多く頂きます。
一般の塩ビシートでは、20年前後の耐用年数が
基本となっていますが、最近では国産の
塩ビシートの中には30年の耐用年数があるという
シートも出始めてきました。
サーナルーフ防水シートは、スイスで発売されてから
今日まで50年の間、一貫して品質が変わらず
50年前に施工したサーナルーフシートが
今でも現役で使われている事実が有ります。
50年前から優れた製品として販売され
その総施工面積は世界各国で、3億六千万㎡になります。
サーナルーフシートは、独自の製造工程に特徴が有り
他の塩ビシートとは、全く製造工程が違います。
一般的に塩ビ系防水シートは、カレンダーによる
ロール圧廷や押し出し機によるシート成型で
製造し、芯体もしくは補強体を積層しますが
コーティング製法によるサーナルーフは
芯体と塩ビ層が剥離する事はありません。
サーナルーフは、この独自製法により
加工時の残留歪がなく、熱収縮がほとんど
発生しません。
この優れた寸法安定性により、長時間使用しても
コーナー部などが収縮しないのです。
塩ビ系サーナルーフのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
スイス生まれの、塩ビ系サーナルーフ防水シートの
耐用年数が50年にも及ぶ、大きな理由は何ですか
と言うお問い合わせを多く頂きます。
一般の塩ビシートでは、20年前後の耐用年数が
基本となっていますが、最近では国産の
塩ビシートの中には30年の耐用年数があるという
シートも出始めてきました。
サーナルーフ防水シートは、スイスで発売されてから
今日まで50年の間、一貫して品質が変わらず
50年前に施工したサーナルーフシートが
今でも現役で使われている事実が有ります。
50年前から優れた製品として販売され
その総施工面積は世界各国で、3億六千万㎡になります。
サーナルーフシートは、独自の製造工程に特徴が有り
他の塩ビシートとは、全く製造工程が違います。
一般的に塩ビ系防水シートは、カレンダーによる
ロール圧廷や押し出し機によるシート成型で
製造し、芯体もしくは補強体を積層しますが
コーティング製法によるサーナルーフは
芯体と塩ビ層が剥離する事はありません。
サーナルーフは、この独自製法により
加工時の残留歪がなく、熱収縮がほとんど
発生しません。
この優れた寸法安定性により、長時間使用しても
コーナー部などが収縮しないのです。
塩ビ系サーナルーフのお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナルーフ断熱防水工事