2012年08月16日
外断熱防水工事代金がわずか数年で回収できる
防水マンです。
今日からまた猛暑になる天気予報です。
熱中症にならないよう水分をこまめに
お取りください。
工場の金属屋根に、外断熱防水の工事を
施工すると、1年間に節電・省エネによる
節約金額が、いくらになるのかをお伝えします。
当社が、サーナルーフ防水シートを使用し
長野県に所在する、K社様工場の折半屋根に
外断熱防水を施工した、お客様の声を元にした
データーになります。
工場の床面積が1、000平米に換算し、例にとり
説明したいと思います。
この時の断熱材の厚みは、50ミリのウレタンフォームを
使用しました。
長野県は、冬も寒さが厳しいところです。
寒いときには、マイナス7度前後の寒さが続きます。
冬の季節の暖房は、灯油を燃料とした大きなヒーターを
使用していました。
冬だけで5ヶ月間、ストーブを使用すると月に約50万円の
灯油代が掛かりました。
冬の5ヶ月で250万円の灯油代になります。
この工場のコンプレッサーが、30キロの大きさの
コンプレッサーが有りますが、このコンプレッサーの
排熱を工場に引き込んだ熱だけで、灯油ストーブを
すべて撤去が出来ました。
長野県の厳しい冬の寒さが、外断熱防水の
工事を施工したことにより、コンプレッサーの
廃熱を利用したことで、冬の灯油代の
250万円が節約となりました。
ここに夏のエアコンの電気代が加わると、年間では
いったい、いくらの節電になるでしょうか
次回、夏と冬の節電・省エネの金額を合計して
外断熱防水の工事代金が、何年で回収できたのか
お伝えします。
外断熱防水のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
今日からまた猛暑になる天気予報です。
熱中症にならないよう水分をこまめに
お取りください。
工場の金属屋根に、外断熱防水の工事を
施工すると、1年間に節電・省エネによる
節約金額が、いくらになるのかをお伝えします。
当社が、サーナルーフ防水シートを使用し
長野県に所在する、K社様工場の折半屋根に
外断熱防水を施工した、お客様の声を元にした
データーになります。
工場の床面積が1、000平米に換算し、例にとり
説明したいと思います。
この時の断熱材の厚みは、50ミリのウレタンフォームを
使用しました。
長野県は、冬も寒さが厳しいところです。
寒いときには、マイナス7度前後の寒さが続きます。
冬の季節の暖房は、灯油を燃料とした大きなヒーターを
使用していました。
冬だけで5ヶ月間、ストーブを使用すると月に約50万円の
灯油代が掛かりました。
冬の5ヶ月で250万円の灯油代になります。
この工場のコンプレッサーが、30キロの大きさの
コンプレッサーが有りますが、このコンプレッサーの
排熱を工場に引き込んだ熱だけで、灯油ストーブを
すべて撤去が出来ました。
長野県の厳しい冬の寒さが、外断熱防水の
工事を施工したことにより、コンプレッサーの
廃熱を利用したことで、冬の灯油代の
250万円が節約となりました。
ここに夏のエアコンの電気代が加わると、年間では
いったい、いくらの節電になるでしょうか
次回、夏と冬の節電・省エネの金額を合計して
外断熱防水の工事代金が、何年で回収できたのか
お伝えします。
外断熱防水のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ断熱節電
外断熱シート防水の施工で地球温暖化にストップ
金属屋根に断熱塗装と外断熱シート防水の比較
年間通じて接電・省エネ効果がある
金属屋根に外断熱シート防水工事の大きなメリット
外断熱防水の施工後、節電と省エネ効果により業績に貢献
外断熱防水工事とソーラー発電工事は同時がお徳
金属屋根に断熱塗装と外断熱シート防水の比較
年間通じて接電・省エネ効果がある
金属屋根に外断熱シート防水工事の大きなメリット
外断熱防水の施工後、節電と省エネ効果により業績に貢献
外断熱防水工事とソーラー発電工事は同時がお徳
Posted by ぼうすいまん at 08:03│Comments(0)
│節電・省エネ・断熱防水工事