2013年02月20日

当社オリジナルの雪止め器具の設置施工実例

防水マンです。


毎日寒い日が続いていますが、この寒さも

今月一杯までは、少なくとも続くようです

本当に春が待ちどうしいですね。


当社のアパートの屋根に、ソーラー発電パネル

の設置による、外断熱防水工事の施工実例を

お伝えします。


残す工事もあと雪止め器具の取り付けのみと

なりましたが、既製品の雪止め器具では

大雪の時に、ソーラーパネルに積もった雪の落雪で

建物の脇にある、駐車場の車に雪が落ちてしまいます。


当社オリジナルの雪止め器具の設置施工実例













当社オリジナルの雪止め器具の設置施工実例












そこで既製品を使わずに、当社独自のサーナルーフ専用の

雪止めを製作した物を、取り付けます。



当社オリジナルの雪止め器具の設置施工実例













メインの雪止めアングルに、ビス止め加工をして

取り付けるのですが、後々雪止め器具のメンテナンスが

出来にくい状態です。


そこで、30年以上の耐用年数が予想出来る

当社オリジナルの雪止めを取り付けました。


塩ビ系サーナルーフ防水工事のお問い合わせはこちらまで


0268-71-5116










同じカテゴリー(施工事例)の記事画像
折半屋根に外断熱防水施工と太陽光発電
太陽光発電パネル設置と断熱シート防水の融合
金属屋根にソーラー発電パネル設置
ソーラーパネル設置の為サーナルーフシート防水施工実例
ソーラー発電と塩ビ系サーナルーフ防水シートの施工実例
自社アパートの外壁改修工事の施工実例
同じカテゴリー(施工事例)の記事
 折半屋根に外断熱防水施工と太陽光発電 (2013-11-25 08:00)
 太陽光発電パネル設置と断熱シート防水の融合 (2013-11-20 08:00)
 太陽光発電パネル設置の為になる情報 (2013-11-07 09:38)
 金属屋根にソーラー発電パネル設置 (2013-11-05 08:28)
 屋上にソーラー発電パネルの固定金物の設置予定 (2013-04-16 15:20)
 明日から新潟の現場でサーナルーフ防水工事が始まります (2013-02-25 14:40)

Posted by ぼうすいまん at 08:03│Comments(0)施工事例
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

FX実践ブログ