2013年02月25日
明日から新潟の現場でサーナルーフ防水工事が始まります
防水マンです。
今朝は、この冬一番の寒さになりました。
後少しで、2月も終わると言うのに
どうしたのでしょうか、この寒さは。
明日から、新潟県にサーナルーフ防水工事で
出張してきます。
予定は三泊4日の予定をしています。
新築の木造住宅の屋上に、サーナルーフ
外断防水工事を施工する事になり
明日から、私が一日早く現場に入り
防水下地の調整をする予定でいます。
しかし、この寒さで新潟市内は大雪になっています
何とか雪かきをして防水下地の工事を
優先的に仕上げて頂いているとの事です。
この雪の中、大工さんには頭が下がります。
明日からの天気は、そこそこ良さそうな天気予報です
神頼みになりますが、何とか作業の出来る
天気になって、もらいたいものです。
現場は木造の住宅ですが、断熱材が
今まで使用した事のない断熱材を使用します。
私も楽しみにしている現場です、次回施工実例を
お届けします。
塩ビ系サーナルーフ防水工事のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
今朝は、この冬一番の寒さになりました。
後少しで、2月も終わると言うのに
どうしたのでしょうか、この寒さは。
明日から、新潟県にサーナルーフ防水工事で
出張してきます。
予定は三泊4日の予定をしています。
新築の木造住宅の屋上に、サーナルーフ
外断防水工事を施工する事になり
明日から、私が一日早く現場に入り
防水下地の調整をする予定でいます。
しかし、この寒さで新潟市内は大雪になっています
何とか雪かきをして防水下地の工事を
優先的に仕上げて頂いているとの事です。
この雪の中、大工さんには頭が下がります。
明日からの天気は、そこそこ良さそうな天気予報です
神頼みになりますが、何とか作業の出来る
天気になって、もらいたいものです。
現場は木造の住宅ですが、断熱材が
今まで使用した事のない断熱材を使用します。
私も楽しみにしている現場です、次回施工実例を
お届けします。
塩ビ系サーナルーフ防水工事のお問い合わせはこちらまで
0268-71-5116
タグ :サーナ外断熱防水工事
折半屋根に外断熱防水施工と太陽光発電
太陽光発電パネル設置と断熱シート防水の融合
太陽光発電パネル設置の為になる情報
金属屋根にソーラー発電パネル設置
屋上にソーラー発電パネルの固定金物の設置予定
当社オリジナルの雪止め器具の設置施工実例
太陽光発電パネル設置と断熱シート防水の融合
太陽光発電パネル設置の為になる情報
金属屋根にソーラー発電パネル設置
屋上にソーラー発電パネルの固定金物の設置予定
当社オリジナルの雪止め器具の設置施工実例
Posted by ぼうすいまん at 14:40│Comments(0)
│施工事例