2013年10月30日

サーナメタルの使用方法施工実例

防水マンです。


塩ビ系サーナルーフシート防水材料の

福資材の中にサーナメタルと言う物が有ります。


そのサーナメタルの使用方法等の問い合わせを

頂きました。


サーナメタルの基本の荷姿は、1m×2mの

平鉄板に、塩ビ系サーナルーフシートと同じ

塩ビ材を平鉄板にコーティングして有ります。




笠木部分にサーナメタルを固定し防水シートを熱融着施工












笠木部分のサーナメタルに防水シート熱融着施工









現場ごとにサーナメタルを使用する寸法を

裁断し折り曲げたりした物をオーダーで

発注することが出来ます。


屋上防水の改修工事の際に既製品では

寸法が合わない物を無理やり使用することがなく

非常に使い勝手の良い物をオーダーする事が

出来きます。


特に笠木周り等にサーナメタルを使用する時には

既存の笠木を撤去しても良し、既存の笠木の

上に直接機械固定する事も可能となります。


笠木等にサーナメタルを使用することで

立ち面に貼る塩ビシートを直接笠木に

熱融着をすることが出来るため、立ち面の

防水シート押えのアングル及びコーキング等の

必要がありません。


塩ビ系サーナルーフシート及びサーナメタルの

お問い合わせはこちらまで


0268-71-5116  


Posted by ぼうすいまん at 09:38Comments(0)サーナメタルの使い方